カ
| グロボ (Globo) |
ロブ |
| コルタード (Cortado) |
スライスショット |
| コントラ・パレッド (Contra Pared) |
レボテボール(※ラ行項目参照)を自分側の背面の壁を使って相手コートに 返球すること。 |
| コントラ・パレッド・ラテラル (Contra Pared Lateral) |
返球の際、自分側のサイドの壁を使って相手コートに返球すること。 |
タ
| チキータ (Chiquita) |
相手の足元にボールを落とすプレー。 うまくできると緩急をつけるため、相手の返球が甘くなる可能性があります。 ネットプレーでもレボテ(※ラ行項目参照)でも使えるプレーです。 |
| デハーダ (Dejada) |
ドロップショット |
| デレチャ (Derecha) |
「右」という意味があり、フォアハンドのこと |
| ドルミローナー (Dormilona) |
相手がレマテ(※ラ行項目参照)を打ってきた際、レボテ(※ラ行項目参照)のボールをネット際で「寝かす」プレーです。 その名もスペイン語で「寝過ぎ」という意味から。 |
| ドブレ・パレッド (Doble Pared) |
2つの壁にレボテ(※ラ行項目参照)したボールの返球。 |
ハ
| パレッド (Pared) |
壁を意味します |
| バッハーダ・デ・パレッド (Bajada De Pared) |
高いレボテが発生した際、上からラケットを振り下ろすプレーのことを指します。 |
| バンデッハ (Bandeja) |
クイックショットに近い打ち方で、相手コートの深い所を狙ってスピードの あるボールを打つこと。近代パデルでは、よく使われる打ち方で、 ゲームの組み立て、もしくは、相手を徐々に崩していくために使われます。 |
| ビボラ (Vibora) |
ネットプレーの際、背丈ぐらいの高さのボールにスライスをかけ、ボールを 弾ませない打ち方。バンデッハに似ていますが、ビボラは、スピートと スライスを重視するため、フィニッシュの打ち方です。 |
| ボレア (Volea) |
フォアハンド ボレーショット |
| ボレア レべス (Volea Reves) |
バックハンド ボレーショット |
ラ
| ラテラル (Lateral) |
側面を意味します。 |
| レベス (Reves) |
「逆」という意味があり、バックハンドのこと |
| レボテ (Rebote) |
「はね返り」という意味があり、後ろの壁から跳ね返ってきたボールを打つショット |
| レボテ・ラテラル (Rebote Lateral) |
「はね返り」という意味があり、横の壁から跳ね返ってきたボールを打つショット |
| レマテ (Remate) |
スマッシュ |
| レマテ・ポル・トレス (Remate por tres) |
レマテの際、レボテしたボールがサイドの壁を超すプレーを指します。 パデルはサイドの壁の高さが3mありますので、 このプレーは上級者向けになります。 |
